忍者ブログ
福井のスタッフよりブログを通じて情報を発信しております。どんなことでもコメント頂けると幸せです。
[121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またもや、少しばかり時間が過ぎ去ってしまいましたね。
どうも、ユーモアレスの山岡です。

僕が最近嵌っている事はコレだっ!! ……てな感じで何か言えれば良かったのですが、悲しくなるくらい見当たりませぬ (因みに、名乗ってからこの辺りまでで、二十分は経過しちゃってます)このままでは仕様が無いので、最近読んだ本を三冊ほど挙げてみようと思います。

まず一冊目、
倉田百三 著 『愛と認識との出発』 (岩波文庫)
内容としては、善、真理、友情、恋愛、性欲、信仰それぞれに対し「何ぞや」と著者が問い掛け、突き詰めようとした論文集です。若干小難しい内容となってますが、論文によっては「ああ、この人(倉田百三)、大失恋の直後にこれ書いてるなぁ」などの状況が読んでいるうちに伝わってきて、少しにやけてしまうような側面があるんですよ

次に、二冊目ですが、
エイミー・ベンダー 著 / 菅啓次郎 訳 『燃えるスカートの少女』 (角川文庫)
いやぁ、この小説には驚かされました。幻想的且つ怪奇的な事象が絶妙なバランス感でもってリアリズムと融合しているんです! 構成としては短編集になります。どの作品も不可解極まりないんですが、読み終った後には身につまされる何が残っている事と思いますよっ(内容に触れると長くなりそうなんで割愛します)

三冊目、これで最後です、
岩崎俊一 著 『幸福を見つめるコピー』 (東急エージェンシー)
コピーライターである著者の、自伝的作品集といったような本です。聞き覚えのあるコピーも載っていて、CMに用いられたものありますから、ナレーターの声調やBGM、中には映像まで思い出してしまうようなコピーもありました。改めてコピーやフレーズといったようなものの重要性を感じさせられたように思います。(因みに、僕が最も関心してしまったコピーを一つ抜粋させていただきます――服は、肌より先に抱きしめられる――最早詩ですよね)

とまぁ、やはり僕なんかは本の虫ですから、個人的に嵌っているものとか流行っているものといってもやはり本な訳で...
あ、てか、長々と書いてしまって申し訳ないっす

それでは、次は山本さん、宜しくお願いしますっ

<追記>機会があったら上に書いた三冊、どれでも良いので読んでみて下さいですっ

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
小説
小説はいいよね。物語の面白さだけでなく、人間性も教わるから。でも山ちゃんの紹介本むずかしそう。僕の小説の原点は今映画化の「ゼロの焦点」なんだ。面白くて一晩(朝まで)で読んだ記憶があります。あれから推理物が好きになった。
傾奇者 2009/11/19(Thu) 編集
若いのに~
若いのに 難しいね~ 前任者見たいに キン肉マンとかセイント星矢って 言ってくれた方が
宮VS山って 感じ本はコナンを見てればよろしい
エウレカ 2009/11/19(Thu) 編集
坂の上の雲
 岩波文庫の論文詩を読める君を尊敬しちゃうなあ。
 私も本を読んできましたが私の書棚には岩波文庫の本がありません。恥ずかしながら頭に入らず読み進まないのです。
 私にとって長い間かけて読んだ本が一冊あります。「坂の上の雲」(文藝春秋)年末にNHKがドラマ化します。
 一大叙事詩だったか、進まなかったと思います(昭和50年位に読んだかと思います)取り出してみると、長い間 手にしたものだから痛んでおりました。
 内容はご存知かと思いますが、日露戦争に於いて四国松山出身の秋山兄弟が乃木大将、東郷平八郎の下で参謀として活躍する話だったかと思う。そこに日本に野球と言う名前をつけた「正岡子規」が登場していたのを覚えています。
 年末のドラマを楽しみにしています。(NHK様)
shoten 2009/11/23(Mon) 編集
あいかわらず
…って感じだね!
タイトルからして自分はまず手にとらないかんじなんだけども…笑
挿絵がないと駄目なんだよ←
しかしラノベは読まないがww
小説っていったら、中島望とかしか読んでないしなぁ…。
林田球が挿絵の本とかあるんだよ!
グロイの駄目だったら読めないかもしれないけどね。

話は変わるけど、乱と~ははんぱなかったよ…。
貸してもらってからついハマったじゃないか!
ありがとね!
またなんかいい漫画あったら教えてね~。
とりま、乙嫁物語を読むべし。
ao 2009/11/25(Wed) 編集
無題
山岡君、難しすぎるし
①つも分かんない
きくりん 2009/11/26(Thu) 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[11/28 しら]
[11/27 kuni]
[11/27 kuni]
[11/17 kuni]
[11/10 くに]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
スキット
年齢:
52
性別:
非公開
誕生日:
1973/03/01
自己紹介:
スキットってカタカナの会社だけど、何の会社?
印刷を中心とした、ビジネスアドバイザーとして、提案型営業に取り組んで参ります。
アクセス解析
アクセス解析
ブログ内検索
バーコード
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) スキット株式会社のスタッフブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]