営業の高橋です。
私は会社のみなさんや子供に小説を読む楽しさを薦めています。
読むことにより、自分で登場人物の顔を作り、又背景もつくります。映像と違って創造が膨らみます。
豊かな人間を創り、もちろん言葉や漢字の知識もならいます。
私の持論ですが、小説は豊かな人間関係をつくり、逆に化学や物理の本ばかり読んでいると、人間関係を損ない間違った方向に進むと思っています。
最近は読んでいませんが、20から30歳ごろは感受性も強く十分楽しめました。前半は歴史小説で司馬遼太郎氏をこよなく読んで、良かったのは(関が原、城塞、花神、峠、飛ぶが如くなど、坂の上の雲は長かった)城山三郎氏の<落日燃ゆ>(文官で一級戦犯になった広田弘毅氏の話)など。
後半は推理小説で松本清張氏の社会派以外は全部読んだと思う。土屋隆夫もよかった。読み出すと面白くて朝まで読んだ。映画やテレビドラマを見てから読むとつまらないから、先に読むことを薦めます。
しかし最近は雑念が入り集中できない。映像に、はしってしまいます。
漫画は読まないが否定はしない、ユーモアを習い豊かな人間性を高めると思う。
皆さんの愛読書はなんですか。ワクワクする本を紹介してください。
高橋
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
最新記事
(12/07)
(12/06)
(12/03)
(12/01)
(11/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
スキット
年齢:
52
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1973/03/01
自己紹介:
スキットってカタカナの会社だけど、何の会社?
印刷を中心とした、ビジネスアドバイザーとして、提案型営業に取り組んで参ります。
印刷を中心とした、ビジネスアドバイザーとして、提案型営業に取り組んで参ります。
アクセス解析
アクセス解析
ブログ内検索