福井のスタッフよりブログを通じて情報を発信しております。どんなことでもコメント頂けると幸せです。
こんばんわ〜、書くの忘れていました、制作吉田です。(気付いてたけど…
「人生で一番の感動」が今回のお題と言うことで…
非常に言いにくいのですが、感動したことって実はほとんど無いんですよね…ってか覚えてないです。
映画をみて「感動!」「泣けた!」ってテレビとかでありますけど、どれを観ても普通に終わってしまい、どこで泣けるの?って感じで冷めちゃったり…
感動成分が無いのかな?とか思っちゃいます。
いや、僕も人間なんできっといつかは感動するはず。
だからこれから感動できる何かを探して行こうかな〜と思っています。
ってことで、僕が面白くない分、竹内さんがこのブログを盛り上げます。
次回、人生経験豊富な竹内さんの「人生で一番の感動」すんごぃの期待してまーすっ(^_^)
「人生で一番の感動」が今回のお題と言うことで…
非常に言いにくいのですが、感動したことって実はほとんど無いんですよね…ってか覚えてないです。
映画をみて「感動!」「泣けた!」ってテレビとかでありますけど、どれを観ても普通に終わってしまい、どこで泣けるの?って感じで冷めちゃったり…
感動成分が無いのかな?とか思っちゃいます。
いや、僕も人間なんできっといつかは感動するはず。
だからこれから感動できる何かを探して行こうかな〜と思っています。
ってことで、僕が面白くない分、竹内さんがこのブログを盛り上げます。
次回、人生経験豊富な竹内さんの「人生で一番の感動」すんごぃの期待してまーすっ(^_^)
PR
営業の柳川デス(2回目になります)
お題から…人生で一番の感動…という事ですが
初めて飛行機に乗った事デス

高校の時だったんですが、今だに忘れないですねー
まぁ、その時が初海外でした…
空を飛ぶ事自体が信じられなくて…雲の上に行った時は放心状態でした。
高校生ながらも感動を覚えました
回りでは赤道が見えるとかグレムリンがいるとか色々言っていたよーな気がしますが
完全に無視して一人で浸っていました
それをきっかけに飛行機が大好きになりました。
パイロットは男のロマンの象徴だと今もブログを書きながら思います。
それからも飛行機に乗るたび毎回感動します。
いつか操縦を…あ、無理ですけど
せめて操縦席にでも座れたら良いと思います

では次~次~吉田さんよろしゅうー
お題から…人生で一番の感動…という事ですが
初めて飛行機に乗った事デス


高校の時だったんですが、今だに忘れないですねー

まぁ、その時が初海外でした…
空を飛ぶ事自体が信じられなくて…雲の上に行った時は放心状態でした。
高校生ながらも感動を覚えました

回りでは赤道が見えるとかグレムリンがいるとか色々言っていたよーな気がしますが
完全に無視して一人で浸っていました

それをきっかけに飛行機が大好きになりました。
パイロットは男のロマンの象徴だと今もブログを書きながら思います。
それからも飛行機に乗るたび毎回感動します。
いつか操縦を…あ、無理ですけど

せめて操縦席にでも座れたら良いと思います


では次~次~吉田さんよろしゅうー
今日はっ
ヒラヒラの営業 山岡です。
(というか、僕は部長という役職には就いてないですよっ ていうか、某デザイン会社ではまだ言われてるんですか!?)
……さて、今回のお題「今まで生きてきて自分の中で一番感動したこと」ですが、こうして考えてみると選択するのが難しいものでなかなか選択する事ができません、、、が、強いて言うならやはり、素晴らしい書物に出会い、脳が活性化して全身の感覚という感覚ものが研ぎ澄まされた上で、外に出、これまた美しい風光に巡り会えた時でしょうか。
僕なんかは、本を読んだ後、時間によらず外に出歩くのが常となっていて、その時眼にする光や触れてくる空気、飛び込んで来たり囁いたりする音といったものが、普段にも増して力強く感じられるような気がされます。
それは読み終わった本が素晴らしいものであればある程、その感じは激しくなり、感動も大きくなります。
極端な事を言えば、月光を浴びるだけで「生」を感じる事が出来る程になります。
まぁ、ちょっと浸りすぎている気もされますが、、、
自分にとってはこれに勝る感動は今の所ありませんし、
生きている上で、文章を書く上で大切な「感動」の感覚です。
それでは、人生経験が豊富な柳川さん、次よろしくですっ
ヒラヒラの営業 山岡です。
(というか、僕は部長という役職には就いてないですよっ ていうか、某デザイン会社ではまだ言われてるんですか!?)
……さて、今回のお題「今まで生きてきて自分の中で一番感動したこと」ですが、こうして考えてみると選択するのが難しいものでなかなか選択する事ができません、、、が、強いて言うならやはり、素晴らしい書物に出会い、脳が活性化して全身の感覚という感覚ものが研ぎ澄まされた上で、外に出、これまた美しい風光に巡り会えた時でしょうか。
僕なんかは、本を読んだ後、時間によらず外に出歩くのが常となっていて、その時眼にする光や触れてくる空気、飛び込んで来たり囁いたりする音といったものが、普段にも増して力強く感じられるような気がされます。
それは読み終わった本が素晴らしいものであればある程、その感じは激しくなり、感動も大きくなります。
極端な事を言えば、月光を浴びるだけで「生」を感じる事が出来る程になります。
まぁ、ちょっと浸りすぎている気もされますが、、、
自分にとってはこれに勝る感動は今の所ありませんし、
生きている上で、文章を書く上で大切な「感動」の感覚です。
それでは、人生経験が豊富な柳川さん、次よろしくですっ
こんにちは~
営業の原田です。
園主任からのお題は「休日の過ごし方・こんな感じで過ごしてみたい」というお題でした。
僕の休日の過ごし方は“サッカー”ですね。
毎週日曜日は試合があるので、ほとんどがサッカーで一日終わってします感じですね

まさか、31歳になっても真剣にサッカーしているとは思いませんでした
でも、いまだに続けられている理由はやっぱり“サッカー”が大好きだからですかね
それに、チームメイトも大好きだから、平日の夜の練習も行くんでしょうね~(確かに、仕事終わってからの練習はキツイですが・・・
)
でも、この生活リズムは大学卒業してからずっとなので、変えるつもりはありませんけどね
いつまで真剣にサッカーするかは、まだ決めてませんがやれる所までは精一杯ボールを追っかけていきたいです
I
サッカー
I
KSC
以上で試合終了です。。
それでは、次山岡部長・・いや違った
山岡君へパス!!
「お題は」 → 「今まで生きてきて自分の中で一番感動したことは?」でよろしこ~

営業の原田です。
園主任からのお題は「休日の過ごし方・こんな感じで過ごしてみたい」というお題でした。
僕の休日の過ごし方は“サッカー”ですね。

毎週日曜日は試合があるので、ほとんどがサッカーで一日終わってします感じですね


まさか、31歳になっても真剣にサッカーしているとは思いませんでした

でも、いまだに続けられている理由はやっぱり“サッカー”が大好きだからですかね

それに、チームメイトも大好きだから、平日の夜の練習も行くんでしょうね~(確かに、仕事終わってからの練習はキツイですが・・・


でも、この生活リズムは大学卒業してからずっとなので、変えるつもりはありませんけどね

いつまで真剣にサッカーするかは、まだ決めてませんがやれる所までは精一杯ボールを追っかけていきたいです

I

I

以上で試合終了です。。
それでは、次山岡部長・・いや違った

「お題は」 → 「今まで生きてきて自分の中で一番感動したことは?」でよろしこ~


カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
最新記事
(12/07)
(12/06)
(12/03)
(12/01)
(11/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
スキット
年齢:
52
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1973/03/01
自己紹介:
スキットってカタカナの会社だけど、何の会社?
印刷を中心とした、ビジネスアドバイザーとして、提案型営業に取り組んで参ります。
印刷を中心とした、ビジネスアドバイザーとして、提案型営業に取り組んで参ります。
アクセス解析
アクセス解析
ブログ内検索