高橋です
映画、ドラマ紹介ありがとうございます。
最近の映画「おくりびと」から昔懐かしい「ポセイドンアドベンチャー」さらには「ローマの休日」まで紹介いただき、びっくりしました。俳優さんや監督さんが力を注いだ大作は、感動を与え心に残るものです。
これからもステキな映画をたくさん観て、感動をもらい ますます心豊かな人間に育っていきたいものです。
チョット前にブログの返信で触れましたが、最近は藤沢周平先生の書いた小説を映画化ドラマ化した、「武士の一分」「たそがれ清兵衛」「蝉しぐれ」「風の果て」などなどのDVDを観ています。
下級武士の出身でありながら家族愛、人間愛を描きつつチョツピリ上役に反抗しながら、さらには家老になったりする設定もあったりで、ホットするような時間が持てます。
また、私の最初のブログ「好きな小説」で紹介しました、城山三郎先生の「落日燃ゆ」が、明日15日にドラマ放映、楽しみに待っています。
さて、つぎのテーマは、「こよなく愛するスポーツ」の話題から
①、なんといっても野球かな、子供の時から空き地で遊んだもので、やっぱり長島茂雄のファンだった。ちょうど東京にいる時、引退試合があって見に行った記憶があります。子供が野球を愛してくれて、甲子園まで連れて行ってくれた事は幸せでした。
②競馬、あの素晴らしいサラブレットの馬体。近くで見てもらえないと感動が伝わらないです。東京にいるとき「ハイセイコー」に出会いファンになりました。パネルやレコード(唄)も買いました。
最近の馬名知っていますか? 有名なところでは「ディープインパクト」「ウォッカ」「ダイワスカーレット」、ギャンブルを超えたロマンがあります。 高橋でした。
次は「家庭」を愛する、園氏にお願いします。
今回は私の出番のようですね。サイクルが分かりにくいので、
ブログ担当の方は次の方の名前を指名していきましょう
次は「●●」さん、宜しくお願いします と
さて、
今回は好きな映画・ドラマの話ですね
好きな映画は「アクション・SF」ですが、
アクションは、スティーブン・セガールが出ている「沈黙の●●」シリーズ
SFは、スターウォーズが好きでしたね
SFは、頻度が減りましたが、武道が入ってくるアクション映画などは、
「カッちょい~」と興奮しちゃいますね
結婚してからは私の好みで映画に行っても必ず30分以内に睡魔に負けてしまう
奥さんいてSFはまず一緒に見れません
しかし、面白い事に吹き替え版だと+30分は起きていられるようです
最近は、韓流ドラマで
「ニューハート」これにはまってます
面白いんだこれが!
出てくる女性は残念ながら私のタイプではありませんが、男性陣はなかなか惚れる・・・
次は、会社で私と同じ身長188センチのノッポさん 営業の「高橋部長」お願いします
事務所の池又です
印象に残っている映画は、これまたずいぶん前ですが、
『愛と青春の旅立ち』→リチャード・ギア主演、海軍学校の話で、
確か最後に流れる曲がすごく良くて。。。う~ん、どんな曲だったか思い出せない
『トップガン』→トム・クルーズ主演、パイロット訓練学校の話
この時のトム・クルーズ、カッコ良かったです。
ラブストーリー系だと、『ゴースト』、『ボディーガード』、
『プリティーウーマン』、『タイタニック』が好きです。
タイタニックは2回観に行きました。迫力のある映画は映画館で観たいですね。
アクション系だと、『パール・ハーバ』→真珠湾攻撃の話、これも良かったです。
これに出ていた、ジョシュ・ハートネットもかっこ良くて好きになりました。
ところで、最近観に行った映画は、邦画で、『私は貝になりたい』です。
涙がポロポロ出ました。
次にドラマです。ドラマもほとんど見てます。
と言ってもいつも時間通りには見れないので、
ビデオに録画して見てます。今回は俳優の妻夫木聡さんが好きで、
大河ドラマ『天地人』もみてます。
では、このへんで失礼します
またまた「よろしゅうおたのもうしますぅ」。
【好きな映画】
「サウンドオブミュージック」です。
軍隊出の厳格な父親に育てられた7人の子ども達が、
突然やってきた家庭教師マリアと歌を通じてだんだんと心をかよわせて
ハッピーになっていくお話。映画は途中休憩があるほど長いのですが、
何度も繰りかえし見てしまいます。
「ドレミ」や「エーデルワイス」など口ずさむ歌ばかりで
最後はとても感動的な映画です。
【ドラマ】
あまり見ないです、だんなさまが毎回録画している
BSの韓国ドラマ「タイトル」すら知らない・・・し。
【好きな俳優】
「オードリー・ヘプバーン」です。
映画「ローマの休日」のなかで、髪をばっさり切った後が一番好き。
彼女はもともとバレエダンサーでしたが、
長身のためクラッシックバレエでは成功できないと言われ挫折、俳優へ転身しました。
彼女、長身170cmくらいあったんです。
それを知ったのは、わたしが高校生のころ。
私も身長が高いのが最大のコンプレックスだったので、
あの大好きな女性が長身だと知ったとき、
なんだかとてもうれしくなりました。
それから、身長へのコンプレックスがなくなったように思います。
*掲載してもいいのか不安・・・ダメだったら誰か注意してください。
たぶん「ローマの休日」のシーンではなく、「麗しのサブリナ」のとき。
いちばん好きな写真です。
去年の夏ごろから
日航機墜落のタイトル?
まぼろしの邪馬台国
おくりびと
わたしは貝になりたい
感染列島
007
など休みになると映画館に出かけました。
中ではアカデミー賞をとったおくりびとは山崎努氏の渋い演技又もっくんのオーケストラでチェロ奏者でもあったがオーケストラの解散で職探しをしていたとろが葬儀屋山崎努氏のところで納棺士をするというユーモアありの映画です。まだ見てない方はぜひ見てください。昔お葬式という伊丹じゅうぞう氏の映画にちょっと似ているかも。
わたしは貝になりたいのスマップの中井さんの映画は胸にきゅんとくるものがあり、これもお勧めですね。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
印刷を中心とした、ビジネスアドバイザーとして、提案型営業に取り組んで参ります。