福井のスタッフよりブログを通じて情報を発信しております。どんなことでもコメント頂けると幸せです。
営業の原田です。
タイトルが「感動」ということで・・・
もうこれにつきます!!娘の誕生です!!
最初は立ち合いを頑なに拒んでいた僕でしたが、実際には看護婦さんに誘導されて立ち会うことに・・・
でも、目の前で奥さんが苦しんでいる姿を見た僕は目の色が変わりました!!
どうすれば、奥さんが楽になるのか・・・でも、男の僕にはわかりません・・・
ただただ、手を握りうちわで扇いでいただけでした。
それを繰り返ししている間に、初声が聞こえました!!
その声を聞いた瞬間、自然と涙がこぼれてきました!!
あの瞬間に立ち会えて事、本当に幸せで感動しました!!
この場で申し訳ありませんが、奥さんに感謝の言葉を送りたいです。
恵美へ→凛花を産んでくれて本当にありがとう!!
凛花へ→パパとママの宝物です!!産まれてきてくれてありがとう!!
以上、僕らしくないブログ内容でした・・・笑
それでは、この感動はいつ分かるのかな??山岡君へスルーパス!!
タイトルが「感動」ということで・・・
もうこれにつきます!!娘の誕生です!!
最初は立ち合いを頑なに拒んでいた僕でしたが、実際には看護婦さんに誘導されて立ち会うことに・・・
でも、目の前で奥さんが苦しんでいる姿を見た僕は目の色が変わりました!!
どうすれば、奥さんが楽になるのか・・・でも、男の僕にはわかりません・・・
ただただ、手を握りうちわで扇いでいただけでした。
それを繰り返ししている間に、初声が聞こえました!!
その声を聞いた瞬間、自然と涙がこぼれてきました!!
あの瞬間に立ち会えて事、本当に幸せで感動しました!!
この場で申し訳ありませんが、奥さんに感謝の言葉を送りたいです。
恵美へ→凛花を産んでくれて本当にありがとう!!
凛花へ→パパとママの宝物です!!産まれてきてくれてありがとう!!
以上、僕らしくないブログ内容でした・・・笑
それでは、この感動はいつ分かるのかな??山岡君へスルーパス!!
どうも、若く見えてもお肌の老化で曲がりかど、今年も福井マラソンに参加の予定の 園 です
昨年は練習もせずに本番で5キロ走ったら足の膝を壊しました・・・
ということで今年は微妙に練習してます
お題の感動したこと
歳を重ねるごとに感動するということがなくなってきまして・・・
しかしながらおもいおこすとあるものですね
小松の航空ショーに行ったとき初めてまじかで F-15 を見たときに感動しました!
その時F-15は動いてなかったのですが、ブルーインパルスが演技していて 「乗りてー」って感じで猛烈に感動したのを思い出します。
昔の夢がジェットパイロットだったもので・・・

あと一番上の子が生まれたときも猛烈に感動しました!
生命の誕生というものがその時信じられなくてボーっとしたのを覚えています
それではお次は今年、生命の誕生を体験した 原田君 宜しくお願いします

昨年は練習もせずに本番で5キロ走ったら足の膝を壊しました・・・
ということで今年は微妙に練習してます

お題の感動したこと
歳を重ねるごとに感動するということがなくなってきまして・・・
しかしながらおもいおこすとあるものですね

小松の航空ショーに行ったとき初めてまじかで F-15 を見たときに感動しました!
その時F-15は動いてなかったのですが、ブルーインパルスが演技していて 「乗りてー」って感じで猛烈に感動したのを思い出します。
昔の夢がジェットパイロットだったもので・・・


あと一番上の子が生まれたときも猛烈に感動しました!
生命の誕生というものがその時信じられなくてボーっとしたのを覚えています

それではお次は今年、生命の誕生を体験した 原田君 宜しくお願いします

3日連続でマラソンの練習をしたら、
足がパンパン筋肉痛で体力まったく無し
事務所の池又です。
感動した事といえば、もうすぐ半年経ちますが、
上の子の卒園式ですかね~!
親として初めて体験する卒園式は思っていたより本格的で、
一人ずつ名前を呼ばれステージで園長先生に賞状をもらい、
将来の夢を発表してからステージを降り、そのまま中央を歩き、
迎え出ている親に賞状と似顔絵入りの首飾りを渡し、
大きな声で、「お母さんありがとう!」の一言。
生後2ヶ月から預け、長くて短かった6年間。
子供の成長は早いもので。
これにはもう、胸が熱くなりました!
今、思い出すだけでも涙が出てきます。
そんな事もあったのですが、最近は私が大きな声で
つい怒ってしまいます。
もっと、おしとやかに優しくしかる様に心がけたいと思います。
では次、同じ保育園に通っていたという田村社長お願いします。
足がパンパン筋肉痛で体力まったく無し

事務所の池又です。
感動した事といえば、もうすぐ半年経ちますが、
上の子の卒園式ですかね~!
親として初めて体験する卒園式は思っていたより本格的で、
一人ずつ名前を呼ばれステージで園長先生に賞状をもらい、
将来の夢を発表してからステージを降り、そのまま中央を歩き、
迎え出ている親に賞状と似顔絵入りの首飾りを渡し、
大きな声で、「お母さんありがとう!」の一言。
生後2ヶ月から預け、長くて短かった6年間。
子供の成長は早いもので。
これにはもう、胸が熱くなりました!
今、思い出すだけでも涙が出てきます。
そんな事もあったのですが、最近は私が大きな声で
つい怒ってしまいます。
もっと、おしとやかに優しくしかる様に心がけたいと思います。
では次、同じ保育園に通っていたという田村社長お願いします。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
最新記事
(12/07)
(12/06)
(12/03)
(12/01)
(11/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
スキット
年齢:
52
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1973/03/01
自己紹介:
スキットってカタカナの会社だけど、何の会社?
印刷を中心とした、ビジネスアドバイザーとして、提案型営業に取り組んで参ります。
印刷を中心とした、ビジネスアドバイザーとして、提案型営業に取り組んで参ります。
アクセス解析
アクセス解析
ブログ内検索