福井のスタッフよりブログを通じて情報を発信しております。どんなことでもコメント頂けると幸せです。
こんばんわ
メーテルこと小田です(´゚A゚`)←えww
今回のお題は好きな映画かドラマという事なんですけど
私映画館であんまり映画を見ないんですよね(´・ω・`)
見たい映画はあるケド、なか02行けなくて
見に行こッかなって思って行くといつの間にか終わってるって感じですww
だからいつもDVDで見ます★
恋愛もの見たり怖いの見たり
アニメ見たりいろ見てます

ちょっと前だけど
「恋空」はまじ泣けました(ノД`)・゜・。
切ないンだけどすごくいぃ話で
自分が癌なの知って、彼女に頼るのではなく
相手の幸せを考えて離れて...
離れてるのにずっと一途に思ってて
そんなヒロがほんとかっこよくて02(●´ω`●)
一途な人ッていいですよね←
ドラマだったらイケパラとごくせんが
めっちゃ好きです
何回も見ました(*´∀`*)ぷ
まぁ-その中でも1番はもち
「シュレック3」ですけどねッ


なぜかと言うと...だいたい分かるかもですケド
ww
w-inds.の慶太が声優してるんですキャッ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚キャッ!
アーサー王子まじ最高ですよ

ちなみにシュレック1と2は全く見てませんww
後、ナースのお仕事THEムービーに
w-inds.出てるので見てみてください(●´艸`)
かんなり古いですけど...
ww
w-inds.の話を話し出すと長くなるのでこのへんで(´・ω・`)ノシww

メーテルこと小田です(´゚A゚`)←えww
今回のお題は好きな映画かドラマという事なんですけど
私映画館であんまり映画を見ないんですよね(´・ω・`)
見たい映画はあるケド、なか02行けなくて
見に行こッかなって思って行くといつの間にか終わってるって感じですww
だからいつもDVDで見ます★
恋愛もの見たり怖いの見たり
アニメ見たりいろ見てます


ちょっと前だけど
「恋空」はまじ泣けました(ノД`)・゜・。
切ないンだけどすごくいぃ話で
自分が癌なの知って、彼女に頼るのではなく
相手の幸せを考えて離れて...
離れてるのにずっと一途に思ってて
そんなヒロがほんとかっこよくて02(●´ω`●)
一途な人ッていいですよね←
ドラマだったらイケパラとごくせんが
めっちゃ好きです

何回も見ました(*´∀`*)ぷ
まぁ-その中でも1番はもち
「シュレック3」ですけどねッ



なぜかと言うと...だいたい分かるかもですケド

w-inds.の慶太が声優してるんですキャッ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚キャッ!
アーサー王子まじ最高ですよ


ちなみにシュレック1と2は全く見てませんww
後、ナースのお仕事THEムービーに
w-inds.出てるので見てみてください(●´艸`)
かんなり古いですけど...


w-inds.の話を話し出すと長くなるのでこのへんで(´・ω・`)ノシww
PR
基本観たい映画は一人で観る安川です。
まず、映画以前の映画館での思い出。
だいぶん昔。鯖江でしか上映してなかった友人と観た感動系(タイトルすら覚えてない)の作品。
クライマックスでまわりがグズグズシクシク言い出したのです。隣の友人も鼻をすすり出し、うしろの子は既にエグエグとしゃくり上げてました。
みんなの泣くところでは泣いてやるものか、と思ってましたが、畳み掛けるような演出に(ようやく)思わず目頭が・・・となったところで、斜めうしろのほぼ嗚咽になってるエグエグ嬢のつぶやき。
「っく、ひっく。チョ〜泣ける〜
」
なーぜ口に出す〜?黙って超泣かんか〜い
。
思えばコレ以降から映画館には行ってないような…ああ、ボウリング大会の景品で行きました。上映終了間近過ぎたのか朝が早かったのかそもそもマイナーだったのか、貸し切りでした。集中出来ました。貴重な経験です。
そんなわけでかなりデータが古いのですが、印象に残っている作品。
「化粧師」
とにかく映像が綺麗でした。菅野美穂ちゃんが可愛かった…そして椎名桔平がホントにホントにかっこよかった…
「本当の美ってなんだろう?化粧ってなんだろう?ついでにこの桔平のかっこよさはなんだろう」と考えながら観てましたが、最後の美穂ちゃんの一言で「…えぇ?」となり、そのままもう一回観ることになりました…。
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」
ビョーク演じるシングルマザーの想像と現実のギャップが激しく、あまりの理不尽さと主人公のかたくなさに「なんで?なんで?なんで???」と悔し泣きしながらクライマックスを迎えましたが最後の歌う表情に「よかった…のね?」ボロボロ泣きました。お子さんがいらっしゃるかたの感想が聞きたいです。決して「親と子の感動ストーリー」ではないのでご了承を。最後のカットで衝撃を受けあまりのショックにそのままサントラを買いに行き次の週また一人で鯖江まで観に行きました。
「ポセイドン・アドベンチャー」
子供のころTVで観た私的恐怖映画大賞。閉所・水・船恐怖症にさせ、巨大ツリー恐怖症にまでさせられた作品。
密室(逃げ場がない)と水のコンボはダメですねぇ。
未だにいったい何がどうして「アドベンチャー」なのか全く理解出来ない
タイトルからなんか楽しいワクワク映画に違いないと何度金曜ロードショーに騙された事か
(何度もやってないのでしょうか?印象強過ぎて観た気になっているだけかも)
恐怖で半泣きになりながら毎回最後まで観ていたのはストーリーがよかったのでしょうか。
この年になってもいろんな意味で自信を持って一番といえる一品です・・・
まず、映画以前の映画館での思い出。
だいぶん昔。鯖江でしか上映してなかった友人と観た感動系(タイトルすら覚えてない)の作品。
クライマックスでまわりがグズグズシクシク言い出したのです。隣の友人も鼻をすすり出し、うしろの子は既にエグエグとしゃくり上げてました。
みんなの泣くところでは泣いてやるものか、と思ってましたが、畳み掛けるような演出に(ようやく)思わず目頭が・・・となったところで、斜めうしろのほぼ嗚咽になってるエグエグ嬢のつぶやき。
「っく、ひっく。チョ〜泣ける〜

なーぜ口に出す〜?黙って超泣かんか〜い

思えばコレ以降から映画館には行ってないような…ああ、ボウリング大会の景品で行きました。上映終了間近過ぎたのか朝が早かったのかそもそもマイナーだったのか、貸し切りでした。集中出来ました。貴重な経験です。
そんなわけでかなりデータが古いのですが、印象に残っている作品。
「化粧師」
とにかく映像が綺麗でした。菅野美穂ちゃんが可愛かった…そして椎名桔平がホントにホントにかっこよかった…

「本当の美ってなんだろう?化粧ってなんだろう?ついでにこの桔平のかっこよさはなんだろう」と考えながら観てましたが、最後の美穂ちゃんの一言で「…えぇ?」となり、そのままもう一回観ることになりました…。
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」
ビョーク演じるシングルマザーの想像と現実のギャップが激しく、あまりの理不尽さと主人公のかたくなさに「なんで?なんで?なんで???」と悔し泣きしながらクライマックスを迎えましたが最後の歌う表情に「よかった…のね?」ボロボロ泣きました。お子さんがいらっしゃるかたの感想が聞きたいです。決して「親と子の感動ストーリー」ではないのでご了承を。最後のカットで衝撃を受けあまりのショックにそのままサントラを買いに行き次の週また一人で鯖江まで観に行きました。
「ポセイドン・アドベンチャー」
子供のころTVで観た私的恐怖映画大賞。閉所・水・船恐怖症にさせ、巨大ツリー恐怖症にまでさせられた作品。
密室(逃げ場がない)と水のコンボはダメですねぇ。
未だにいったい何がどうして「アドベンチャー」なのか全く理解出来ない

タイトルからなんか楽しいワクワク映画に違いないと何度金曜ロードショーに騙された事か

恐怖で半泣きになりながら毎回最後まで観ていたのはストーリーがよかったのでしょうか。
この年になってもいろんな意味で自信を持って一番といえる一品です・・・

話題にはついていけません。
でもここ数年で印象に残っているドラマを紹介します。
1位 華麗なる一族

キムタク主演の日本の高度成長期の物語で、財界、政界、出生の秘密ありの、
濃厚なドラマでした。
2位 のだめカンタ-ビレ

主人公ののだめのキャラおもしろかったし、クラッシック音楽が身近になった
効果は大きかったのでは?
3位 ハケンの品格

篠原涼子の出てるドラマはなんかいつも夢中になります。好きな女優さんです。
あと全部見なかったけどNHKでやってた「ハゲタカ」も世相を反映してて、とても
興味深かったです。
映画化されるようなので、これは見に行きたいと思っています。

以上 元厚姫こと柳澤でした

スプラッタ映画が苦手なさこうです。
最近姓をカタカナ表記する人が増えたので今回はひらがな表記にしました。
閑話休題。
推薦出来る、好きな映画ってお話をば。
と、云っても劇場に足を運んでまで映画を観ないので古い作品の話になりますが。
(なんだか古い話が続きますなぁ)
洋画では「スティング(The Sting)」とか「雨に唄えば(Singin' in the Rain)」とか。
軽い感じで鑑賞できるものなんかどうでしょうか?
結構お洒落だと思いますし。
邦画では市川崑監督石坂浩二主演の金田一耕助シリーズ。
横溝正史が生み出した金田一耕助。
金田一耕助の出てくる映画は色々な監督が撮られてますが市川監督の作品は最高です。
まずオープニングのスタッフ・キャストの文字。
真っ直ぐ書かれるのではなくて途中で90度曲がって書かれていたり。
今風(少々古い)だとエヴァンゲリオン風とでも言いますか。
秀逸なのがカメラワークとカット割り。
関係者が集まっているシーンなんかだと普通はパンしたり引いた構図で見せるのですが、
市川監督の場合だと各人を一人づつ写して”カシャ、カシャ”っと速いテンポで切り替えて行く見せ方をしたり...
何とも分かりにくい紹介ですが気にしながら観てもらえば分かってもらえると思います。
今見ても斬新だと思います。多分...
最近姓をカタカナ表記する人が増えたので今回はひらがな表記にしました。
閑話休題。
推薦出来る、好きな映画ってお話をば。
と、云っても劇場に足を運んでまで映画を観ないので古い作品の話になりますが。
(なんだか古い話が続きますなぁ)
洋画では「スティング(The Sting)」とか「雨に唄えば(Singin' in the Rain)」とか。
軽い感じで鑑賞できるものなんかどうでしょうか?
結構お洒落だと思いますし。
邦画では市川崑監督石坂浩二主演の金田一耕助シリーズ。
横溝正史が生み出した金田一耕助。
金田一耕助の出てくる映画は色々な監督が撮られてますが市川監督の作品は最高です。
まずオープニングのスタッフ・キャストの文字。
真っ直ぐ書かれるのではなくて途中で90度曲がって書かれていたり。
今風(少々古い)だとエヴァンゲリオン風とでも言いますか。
秀逸なのがカメラワークとカット割り。
関係者が集まっているシーンなんかだと普通はパンしたり引いた構図で見せるのですが、
市川監督の場合だと各人を一人づつ写して”カシャ、カシャ”っと速いテンポで切り替えて行く見せ方をしたり...
何とも分かりにくい紹介ですが気にしながら観てもらえば分かってもらえると思います。
今見ても斬新だと思います。多分...
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
最新記事
(12/07)
(12/06)
(12/03)
(12/01)
(11/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
スキット
年齢:
52
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1973/03/01
自己紹介:
スキットってカタカナの会社だけど、何の会社?
印刷を中心とした、ビジネスアドバイザーとして、提案型営業に取り組んで参ります。
印刷を中心とした、ビジネスアドバイザーとして、提案型営業に取り組んで参ります。
アクセス解析
アクセス解析
ブログ内検索