忍者ブログ
福井のスタッフよりブログを通じて情報を発信しております。どんなことでもコメント頂けると幸せです。
[56] [55] [54] [53] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんわ
メーテルこと小田です(´゚A゚`)←えww

今回のお題は好きな映画かドラマという事なんですけど
私映画館であんまり映画を見ないんですよね(´・ω・`)
見たい映画はあるケド、なか02行けなくて
見に行こッかなって思って行くといつの間にか終わってるって感じですww
だからいつもDVDで見ます★

恋愛もの見たり怖いの見たり
アニメ見たりいろ見てます

ちょっと前だけど
「恋空」はまじ泣けました(ノД`)・゜・。
切ないンだけどすごくいぃ話で
自分が癌なの知って、彼女に頼るのではなく
相手の幸せを考えて離れて...
離れてるのにずっと一途に思ってて
そんなヒロがほんとかっこよくて02(●´ω`●)

一途な人ッていいですよね←

ドラマだったらイケパラとごくせんが
めっちゃ好きです
何回も見ました(*´∀`*)ぷ

まぁ-その中でも1番はもち
「シュレック3」ですけどねッ
なぜかと言うと...だいたい分かるかもですケドww
w-inds.の慶太が声優してるんですキャッ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚キャッ!
アーサー王子まじ最高ですよ

ちなみにシュレック1と2は全く見てませんww

後、ナースのお仕事THEムービーに
w-inds.出てるので見てみてください(●´艸`)
かんなり古いですけど...ww

w-inds.の話を話し出すと長くなるのでこのへんで(´・ω・`)ノシww





拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
頑張れ 宣伝部長
メーテルは君は w-inds宣伝部長かっ 朝は爆音でを走らせ のりのりで それでも ビューテイフル ライフは好きですょ! 練習しとこっ 自分が歌うと只の雑音やろうけど皆も 映画の話より 先週ぐらいに東京まで w-inds.コンサート見に行った話でも メーテルの顔見たら 聞いてやってね! 嬉しそうに 語るから ねっ メーテル
白太 2009/02/23(Mon) 編集
せつない・・・
『恋空』みたぁしぃ(テレビの録画だけどぉ)

『ガン』っていうコトを隠し。相手の幸せを考えて『お前のコト好きじゃないから』って言って、別れをつげるシーン。なんかぁ『せつなくてぇカッコいぃ』よなぁ

俺ワァ・・・???『そばにいて』・・・???ほしいかなぁ

ヤッパ『好きな人』とワァ少しでも『ながくいたい』かなぁ

でも自分がいくら『好き』って思っていても『相手の気持ち』ワァわかんないけどぉネェ
いがいが 2009/02/24(Tue) 編集
functionality resulting ipcc possible
america allowed until volunteer sres
starrbeasl URL 2010/01/24(Sun) 編集
burning paleoclimatology available away
water combined http://degreedirectory.org degree http://education-portal.com turn extreme http://articles.sfgate.com
lawleytalb URL 2010/01/24(Sun) 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[11/28 しら]
[11/27 kuni]
[11/27 kuni]
[11/17 kuni]
[11/10 くに]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
スキット
年齢:
52
性別:
非公開
誕生日:
1973/03/01
自己紹介:
スキットってカタカナの会社だけど、何の会社?
印刷を中心とした、ビジネスアドバイザーとして、提案型営業に取り組んで参ります。
アクセス解析
アクセス解析
ブログ内検索
バーコード
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) スキット株式会社のスタッフブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]