忍者ブログ
福井のスタッフよりブログを通じて情報を発信しております。どんなことでもコメント頂けると幸せです。
[50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はい山本きくりんです

映画は年に何回か観に行きますね
まぁ子供の付き添いで「アニメ」が多いですけどね

昔は「ビーバップハイスクール」と「あぶない刑事」(古っ)をよく見てました

「ビーバップ」はトオル&ヒロシのコンビがめっちゃスキでしたね
ヤンキーに少し憧れていた時は「あんな先輩いたらカッコイイ」みたいな
守ってくれそ〜〜

「あぶない」はタカ&ユウジがめちゃくちゃ大スキで〜(私的にはユウジ派
「あんな刑事になら捕まってもイイ」みたいな
テレビ番組の方もかかさず見てましたね

でもでもでも
今は〜やっぱり「名探偵コナン」(ねっ水嶋主任&白崎さん
1番スキですね〜
「コナン」カッコ良すぎ(小学生なのに・・・)
劇場版は必ず観に行ってます毎回すごく楽しみで、ゴールデンウイーク=コナンみたいな
ストーリーもサウンドも全部大スキ
もちろんテレビ番組は毎週ビデオ

今度のゴールデンウイークもやっぱり「コナン」でしょ〜

おわり

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
みてたぁ②
『ビーバップ』みてたぁ②      トオル派ヒロシ派みたいなぁ                  ちなみに俺ワァトオル派やったしぃ                 ビーバップモデルの学ランも(トオルがいつも着てるヤツ)買ったしぃ
(ん・・・???ヤンキー???)というコトでぇ

懐かしいなぁ
いがいが 2009/02/16(Mon) 編集
古すぎて逆に新鮮
ビーバップってうける!みのるを忘れちゃいけないよ
ここも、昭和の匂いがプンプン
ちょっと、TSUTAYAにいって借りてこよーかな??

関係ないねぇ
いよっちぃ 2009/02/16(Mon) 編集
あっ???
あっ???

『ビーバップ』に《きくりん》でてたぁ

もしかして・・・???

だから???《きくりん》なん~???




いがいが 2009/02/16(Mon) 編集
ん~…
ゥチゎかんなぃゃぁ(Pд`q。)
ぉもしろぃってのゎ聞くんだけどね(人´ω`*)


今年ゎゥチもコナン見に行くかぁな(*´艸')
ぇりちん 2009/02/16(Mon) 編集
そして 二人は消えていった・・・
コナン風に 暗号で書くと それは日曜日の午後に事件は起こった・ダブル SはK店で Pスロを打っていると 悪魔Y登場 マイナスオーラを 二人は浴び 諭吉と英世は去っていった・・・あっ 只 負けただけか
眠りの しら 2009/02/16(Mon) 編集
実写版BE-BOP
仲村トオルと清水宏次朗のやつね。
漫画の方はチョット見たけれど映画は観てないですなぁ。
ヤン物ならお薦めは「湘南爆走族」。
どこがお薦めかって言うと豪華なキャストにつきまっせ。
江口洋介、織田裕二、杉本彩、竹内力そして横浜銀蝿の翔。今じゃ考えられね〜。
teru 2009/02/16(Mon) 編集
無題
あぶない刑事
私もその頃はチビちゃんだったけど、お姉ちゃんやお兄ちゃんと一緒にみてたぁぁ
私はタカ派だったなぁ
キクちゃんの青春時代のカレはリーゼントなんだよね
たっちぃ 2009/02/17(Tue) 編集
たっちぃへ
リーゼントじゃぁないしぃ

憧れてた人
きくりん 2009/02/17(Tue) 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[11/28 しら]
[11/27 kuni]
[11/27 kuni]
[11/17 kuni]
[11/10 くに]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
スキット
年齢:
52
性別:
非公開
誕生日:
1973/03/01
自己紹介:
スキットってカタカナの会社だけど、何の会社?
印刷を中心とした、ビジネスアドバイザーとして、提案型営業に取り組んで参ります。
アクセス解析
アクセス解析
ブログ内検索
バーコード
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) スキット株式会社のスタッフブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]