忍者ブログ
福井のスタッフよりブログを通じて情報を発信しております。どんなことでもコメント頂けると幸せです。
[31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おはようございます。
事務所の田村邦栄です、よろしくお願いします。

「愛読書、ワクワクする本」ということで、
私が日ごろ繰り返し読んでいる本を紹介します。


柴犬の本いろいろ。
教科書のようなものです。
愛犬「茶茶丸」を立派に育てるために読んでいます。
毎日、愛犬との生活を楽しんでいますが、
時にはどうにもならなくて悩むことがあるのです。
ほんとうの犬の気持ちを理解したくて・・・
そんなときに繰り返し読んでいます。

が、それとは裏腹に柴犬らしくない子に成長してもたのぉ。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
愛されてますなぁ
愛するものの事を理解したいって思いは人に対しても他のものに対しても同じなんですよねぇ。
その対象が犬であれ機械であれ競技であれ芸術であれ...
だからこの手の本(マニュアル?)の需要があるんでしょう。
とか云いつつ自分はこの手の本は好きですけど。
teru 2009/01/15(Thu) 編集
見習います...
私、自分の子供にさえ、満足に教育できてないのに...自分のあり方見直します!!!
sumi 2009/01/15(Thu) 編集
コメントありがとうございます。
言葉が伝わらないから理解したいと強く思うんですよね。
たしかに芸術も機械も他のものに対しても同じですね。
-----------------
子育ては未経験ですが・・・。
子どもは親のする事はちゃんとみてるんですよね。
私も尊敬する両親のようになりたいです。
kuni 2009/01/15(Thu) 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[11/28 しら]
[11/27 kuni]
[11/27 kuni]
[11/17 kuni]
[11/10 くに]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
スキット
年齢:
52
性別:
非公開
誕生日:
1973/03/01
自己紹介:
スキットってカタカナの会社だけど、何の会社?
印刷を中心とした、ビジネスアドバイザーとして、提案型営業に取り組んで参ります。
アクセス解析
アクセス解析
ブログ内検索
バーコード
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) スキット株式会社のスタッフブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]